”木彫り熊”を忠実に再現したペーパークラフト「熊つみ」を実際に作ってみた!
発祥の地八雲町のみならず、全国のあちこちで見かける木彫り熊。
今回はそんな木彫り熊を忠実に再現したペーパークラフト「熊つみ」を
実際に作ってみました!
今回作るのは増田きよたか作「座熊」の熊つみです。いくつか候補がありましたが、丸っこいフォルムや、座っている体勢そのものが他の熊達とは異質なものを感じたので選びました!
難易度は4/5とのこと。熊つみ初挑戦ですが、綺麗に積むことができるでしょうか…。
(熊さんが抱きかかえている光は、ただ偶然その位置で雨ににじんだインクなので、一切登場しません。)
早速作っていきましょう!
箱を開けてみると説明書と16枚の台紙、目専用の黒いパーツ、それと位置決め用の数センチ程度のプラスチックの棒が出てきました。
説明書を読んでみるに何やらシールのように台紙についているこの紙たちを位置決め用の棒を使って正確に貼り合わせていくようです。
こういった具合に。
棒をしっかり使って貼り合わせれば特に今のところは難しいところはなさそうです。
説明書曰くコツとしては、「押し付ける前に位置があっているか確認する」「1枚貼るごとに棒を抜きしっかり押し付ける」「棒が垂直である状態を意識して保つ」とのことです。気を付けながら進めていきます。
20枚積みまして少し厚みが出てきました。
まだまだか弱そうなトナカイのようですね。
ここからどういった成長を見せてくれるのでしょうか。
30枚ほど積んだところで何やら熊の足らしいものが見えてきました。(実はそれ以前も10枚刻みで写真を撮っていたのですが、トナカイに夢中でこの本来の向きで撮影することを忘れていました…)
40,50,60,70枚と積んでいくともう片方の足、そして片腕がしっかり形になってきました!
こういっただんだんと変化していく様を観察しながら積んでいくとより楽しめますね!
因みにこの頃には立派なゾウさんに成長してくれていました。
ここまでで経過時間は1時間半ほどです。
そこから30分ほど進めて92枚目に到達したところで少し変化が訪れます。ここからは一旦ひっくり返して反対方向から貼るみたいですね。
さて、熊さんのお尻の穴を埋めにかかりましょう。
さらにここから小さなパーツも増えてきており、指だけでは貼り切れないのではと思い、ここからはピンセットも装備して万全の態勢で挑みます。
お尻の封鎖を確認!
これでひっくり返されても、先ほどよりは恥ずかしくないですね。というわけでまた頭方向に戻り、完成を目指していきましょう。
記念すべき100枚目ですね。もう大方全容が見えてきましたね。しかし実はパーツは全部で191個あります。意外にもこれでまだ半分弱残っているんですよね。
110,120と肩首を経て、130枚まで到達したところでようやく何やら凸し始めてきましたね。口元まで辿りついたようです。ここからお顔ができてくるのはワクワクしますね。
160枚に達したところで口と鼻まで完成しました!ようやく呼吸ができるところまで来ましたね。このまま視覚も与えてあげましょう。
残り20枚といったところで、おそらく耳に位置するところを固定するための穴も出てきましたね。
いよいよラストスパートです。
言っている合間に180まで来ましておめめもパッチリでございます。少し位置が並行ではありませんが、これが正規なようなので、気にせず行きましょう。
数ミリ程度小さなパーツをズレのないよう慎重に積んでいき、左耳完成!その後も同じ要領で右耳も積んでいって…
完成……??
よいしょ…完成!!!!
目のパーツつけ忘れてました、まさしく画竜点睛を欠いてましたね。
いや積熊点睛ですかね。この子はどこにも飛んでいきませんでしたよ。
今回は初めての熊つみに挑戦してみました。
完成までは4時間ほどでした!休みの日に何か見たりしながら一気にやるのにもってこいのタイムですね。
中断するのも片付けなどに大した手間がかからないうえ、積む順番に番号が振ってあり再開もしやすいので、暇な時間にコツコツ進めるのもアリだと思います!
次回挑戦することがあれば、難易度マックスのものに手を出してみたいものですね。